活学社のブログにようこそ!
世代継承活学社のいろいろなニュースやイベントなどをご紹介するブログです。
よろしくお願いいたします。

2011年9月22日木曜日

海外進出サポートセミナー10

9月21日
第3回勉強会が開かれました。
会の初めにASTEMの江川専務理事にご挨拶いただきました。
~研修~
セミナーに参加している留学生の中には、現在就職活動中の学生もいます。
そこで、今回は日本での就職活動について株式会社コミューンの濵中先生にご講演いただきました。
~中国文化紹介~
中国の伝統的な楽器である二胡の演奏を聞きました。「茉莉花」「賽馬」「花」の3曲を演奏していただきました。
~中国地域紹介~
大連市駐日本経済貿易事務所の高様をお招きし、大連市の投資環境とこれからの発展についてお話していただきました。
大連市には日系企業が152社あり、駐在している日本人は10000人以上いるそうです。また、大連と日本の9都市の間で定期便が運航されています。石油化学、造船などが盛んで、今後、大型で付加価値の高い船舶の製造、海洋エンジニアリング、風力・原子力の発電設備、集積回路などの分野で発展が見込まれるそうです。
蒋さんが天津について発表しました。
天津は温家宝国家主席の出身地です。2010年の経済成長率は17.4%で全国1位、市内総生産は9108億元(約1400億ドル)で、上海市、北京市、広州市、深圳市、蘇州市に次ぐ6位です。
董さんが江蘇省(蘇州、無錫、常州)について発表しました。
江蘇省は東部沿海地区に位置し長江デルタの中心部です。蘇州には世界上位500社の内84社が進出しています。電子情報産業、精密機械・設備産業、新型エネルギー産業、バイオテクノロジー・医療機器設備などの分野で発展しています。
~留学生による中国ビジネス提言~
李さんが発表しました。この企業はコーヒーに関係する商品を中国で販売予定なので、コーヒー市場について市場分析しました。中国では、スターバックスと上島珈琲が3/4のシェアを占めているそうです。また、商品の改良、独自のブランドを立ち上げ販売することなどを提案しました。


~懇親会~


2011年9月16日金曜日

海外進出サポートセミナー9

9月7日

第2回の勉強会が開かれました。


~ビジネスマナー研修~

留学生は日本での就職に役立つようにビジネスマナーの講習を受けました。
下の写真はあいさつの仕方を練習しているところです。あいさつがきちんとできるかどうかは社会人にとって大切なことですね。


~中国語ワンポインとレッスン~

簡単な自己紹介を留学生がマンツーマンで教えました。







~中国地域紹介~

留学生がそれぞれの担当地域について発表しました。 程さんが「合肥」について発表しました。


盧さんが「長沙」について発表しました。



羅さんが「広州・深圳」について発表しました。












~留学生によるビジネス提言~

先日の企業訪問後、各チームに分かれて調査分析し、まとめたものを発表しました。







留学生の発表後、企業の方々から質問、意見をお聞きしました。
今日は和菓子の企業2社についての発表でした。

どのように宣伝すれば日本の和菓子の良さを理解してもらえるのか、どのような包装が中国の人に好まれるのかなどについて、様々な意見が出ました。


海外進出サポートセミナー8

8月6日

有機野菜を販売されている企業を訪問しました。
中国人の食に対する考え方はどのようなものなのでしょうか。
また、日本の有機野菜は中国人にとってどのようなイメージを持たれているのでしょうか。

このあと、中国にいるメンバーと協力して調査を行い、セミナーで発表します。







海外進出サポートセミナー7

9月2日

油圧機器の商社を訪問しました。
工場内を案内していただき、説明を受けました。
企業のことをよく知り、役立つビジネス提言ができるよう積極的に質問し、意見交換しました。

従業員の方からもお話を伺うことができました。


中国と日本とでは商習慣がかなり異なるようです。


どんな点に注意すれば、中国での事業がうまく進められるのでしょうか。












海外進出サポートセミナー6







8月31日


和菓子のお店を訪問しました。

いろいろな和菓子をいただいて、率直に意見を言いました。

伝統的な中国のお菓子と日本の和菓子は違いますね。

中国の方に好まれる味や色合いはどのようなものなのでしょうか。

味はもちろん、お菓子の包装も中国の方がお菓子を買う際の重要な要素だそうです。

海外進出サポートセミナー5







8月31日


エンジニアリングの企業を訪問しました。

工場の中を案内していただき、意見交換しました。

普通はなかなか見られないところを見学させていただき、留学生にとって非常に勉強になったと思います。





海外進出サポートセミナー4

8月30日

和菓子のお店を訪問しました。
お茶と一緒にお菓子をいただき、お茶の作法、干菓子の説明を受けました。
和菓子を食べてからお茶を飲むと、また違う味わいがあるそうです。
中国の伝統的なお茶はどのように飲まれているのでしょうか。また、日本の干菓子は中国の方々に、どのようにアピールすれば受け入れられるのでしょうか。








2011年9月15日木曜日

京都まちなか交通・観光案内所

活学社は河原町にある「京都まちなか交通・観光案内所」の運営に協力しています。
日本語・英語・中国語・韓国語の4か国語に対応しており、バス、地下鉄の一日乗車券が購入できます。また、夜の観光バスの予約も可能です。


最近は中国の個人観光客の方が多く来られるそうです。

日本人、外国人の観光客の皆さんに京都ブランドのお土産を紹介していきます。









海外進出サポートセミナー3

8月24日
第1回勉強会が開かれました。



留学生の皆さんは、ビジネス提言する際に必要なマーケティング分析についての講座を受けました。


今回参加している留学生の専門は経済学、国際関係学、教育学、工学など分野は様々です。


本日は、自己紹介、中国地域紹介、参加企業事業説明を行いました。



地域発表では、その地域の基本的な情報に加え、地域の産業特性、経済優遇政策、外資系企業進出状況、消費者の特徴などについても説明しました。




蒋さんが「上海」について発表しました。




劉さんが「フフホト」について発表しました。


古さんが「成都」について発表しました。



参加企業の方に事業について説明していただきました。


留学生はこれから各企業を訪問しますので、企業の方々にそれぞれご挨拶をしました。

企業の代表の方とお話しできる機会はなかなかないので、留学生にとって貴重な経験になると思います。


海外進出サポートセミナー2

8月10日
キックオフイベントが行われました。



ファイテン株式会社平田好宏様に「中国市場開拓戦略」についてご講演いただきました。




中国の伝統楽器である馬頭琴、フルスの演奏を聞きました。
美しい音色に感動しました。



















2011年9月14日水曜日

海外進出サポートセミナー1









8月から2か月間、産業支援機関のASTEMと共同で、京都企業の中国進出、留学生の就職をサポートするプロジェクトを実施しています。



2週間に1回開催される京都企業向け中国ビジネスセミナーにおいて、留学生が出身地域を紹介、さらに企業へ訪問、調査後、中国進出について分析したものを提言します。

2011年9月12日月曜日

活学社の外観です

活学社の外観をご紹介します。

新選組で有名な壬生寺のすぐ南側にあります。



いろいろな願いをこめた庭園が自慢です。


活学Blogを始めました!

今後、いろいろなニュースやイベントをアップしていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。